北九州市ロボットテクノロジーを活用した
地方大学・地域産業創生事業の概要
北九州市は、2018年に国(内閣府)が新設した
「地方大学・地域産業創生交付金事業」にロボット分野
で採択を受けました。
本事業は、安川電機と九州工業大学との連携による
産業用ロボットの研究開発に取り組むとともに、
人口減少、高齢化による労働力不足の課題を有する
地域企業にロボット等の導入支援を積極的に行い、
生産性革命を推進するプロジェクトです。
事業期間
- 2018年度~2027年度(10年間)[うち、国補助期間5年間~2022年度]
事業費(交付金活用事業)
- 約17億円(5年間)[安川テクノロジーセンタ整備事業は除く]
推進会議構成員
-
- 北九州市 (公財)北九州産業学術推進機構 (株)安川電機
- 国立大学法人九州工業大学 (株)戸畑ターレット工作所
- 北九州銀行協会[(株)福岡銀行]
計画概要
課題
- 人口減少・高齢化による労働力不足
法に基づく推進会議
- (株)戸畑ターレット工作所
(中小企業代表) - 北九州銀行協会
((株)福岡銀行)