≪募集中!≫タイ・パンヤピワット経営大学第4期インターンシップ生の受入れ企業を募集しています
1 概要
北九州市では、市内企業への理工系高度人材の供給(就職)を見据え、タイ・パンヤピワット経営大学(以下、PIMという)との覚書に基づき、同大学から地元企業へのインターンシップの受け入れを平成30年度から実施し、今年で4期目となります。
第2期生は、新型コロナウイルスの影響により、就職のための来日が遅れていましたが、令和3年1月から順次勤務を行っています。
また、第3期の6人は、令和3年1月から4月までの間インターンシップを行っており、今回も実習先企業への就職に結びつくことを期待しています。
第4期となる本年度も引き続きインターンシップ事業を行います。
新型コロナウイルス感染症の影響により、状況は見通せないところもありますが、6月のweb面談を皮切りに下記のとおり実施する予定としております。
参加希望の企業様は、下記によりご回答くださいますようお願いいたします。
2 本年度(第4期)の全体スケジュール案
大項目 |
時期 |
内容 |
備考 |
参加企業募集 |
第1回面談:〆5月31日 |
・早めに回答いただけると助かります |
|
第1回面談 |
6月下旬頃 |
web面談 |
・4日間のうち、1日に出席ください |
第2回面談 |
7月下旬頃 |
web面談 |
|
受入企業決定・諸手続き |
~8月 |
インターンシップ受入企業の決定、覚書・協定書締結 |
・受入企業とPIMで覚書 |
~8月中旬 |
在留資格認定申請 |
・受入企業が福岡入管北九州出張所へ申請 |
|
9月中旬 |
在留資格認定取得 |
・原本はタイに郵送(ビザ取得する際に必要) |
|
9月下旬 |
特定活動ビザ申請 |
・学生がバンコクの在タイ日本国大使館に申請 |
|
インターンシップ実施 |
10月 |
学生来日 |
|
2月 |
インターンシップ終了 |
|
※新型コロナウイルス感染症の影響により、変更となる場合がございます。
3 インターンシップ候補生(詳細は下記にお問い合わせ下さい。)
自動車生産工学科9名、ロボティクス・オートメーション学科1名、コンピュータ学科4名 合計14名(男性6、女性8)
4 web面談の概要
事前作業 |
・参加企業様には、申込書受領後、インターンシップ生に関する情報(大学での学業成績・日本語能力・PR動画)をお知らせします。それを確認のうえ、面談を希望する学生をご回答ください。(別途、学生側にも、企業紹介動画を渡したうえで、面談を希望する企業を質問します) |
面談実施日 |
・6月・7月下旬(計4日間)のうちの1日に出席ください |
面談実施場所 |
・北九州市内の会議室(予定) |
面談方法 |
・Zoomを用い、企業とインターンシップ生の個別(1対1)面談を実施(1人30分間×希望人数分:タイ語⇔日本語の逐次通訳付) |
5 インターンシップの概要
実施日 |
10月~2月の4か月間 |
|
費用負担 |
企業負担 |
・報酬(PIMとインターンシップ受入協定書を締結する際、時給を含む各種受入条件を決めていただきます) |
学生負担 |
・渡航費用(航空券【往復】) |
※今年度は、日本語能力の向上に資する取り組みを強化します。
6 web面談参加申込み方法
「2 スケジュール」の締切日までに「参加申込書」及び「企業紹介動画」を電子メールにて回答ください。ファイル容量が大きい場合は、データ便などを活用下さい。(早めに回答いただけると助かります)
※企業紹介動画:①パワーポイント(英語又はタイ語テキスト)、②10分程度の日本語音声、③スピーカーの顔が映っている、を満たすものでお願いします。(サンプルファイルを参照ください。Zoom画面を共有し、Zoomのレコーディング機能を使用しました。)
7 その他
〇これまでの事業をまとめた動画や、参加企業はこちら
〇問い合わせ先 北九州市産業経済局産業イノベーション推進室
担当:馬原、池田(582-2905)E-mail: kana_umahara01@city.kitakyushu.lg.jp